前回の投稿で腸内環境を詳しく調べるキットを紹介しました。
「ひるおび」の中でも詳しく調べる検査キットが紹介されました。
それは、
プリメディカという企業が提供している腸内フローラ検査サービス
「Flora Scan(フローラスキャン)」というものです。
便を提出し、結果は2週間後。自分の腸内細菌が判明するというものです。
費用は約1万5000円~2万円台。医療機関やWebから購入することができるほか、
大阪・枚方市のふるさと納税で寄附金額3万円で入手可能とのことです。
で、今回はその提出された便をもとに、内藤教授のチームは1800人分の腸内細菌を分析。
京都府立医科大学・摂南大学との共同研究を行いました。
その検査の結果
日本人の腸内細菌が5つのタイプに分かれているということが判明。
さらに、その5つのタイプにより、食事に傾向があったとのことでした。
その5つのタイプが次の通り
A)高たんぱく・高脂質タイプ
食事例:とんかつ+ごはん+味噌汁
腸内細菌:ルミノコッカスが多い
リスク:Eと比較して高血圧11倍 糖尿病12.5倍 心疾患や神経疾患など
B)三大栄養素のバランスが良いタイプ
食事例:サラダ+ヨーグルト+ピーマンの肉詰め+ごはん+スープ
腸内細菌:バクテロイデス・フォーカリバクテリウムが多い
健康型 病気が少ない
C)炭水化物が多いタイプ
食事例:ラーメン+チャーハン
腸内細菌:バクテロイデスが多い フォーカリバクテリウムが少ない
リスク:炎症抑制に関係する腸内細菌が少ない
D)高たんぱく・高脂質・砂糖が多いタイプ
食事例:ハンバーガー+フライドポテト+炭酸飲料
腸内細菌:ビフィドバクテリウムが多い
リスク:肝疾患や炎症性腸疾患など
E)魚や野菜が多いヘルシー食タイプ
食事例:焼き魚+きんぴら+納豆ごはん+味噌汁
腸内細菌:プレボテラが多い
健康型 病気が少ない
5つのタイプの中では、BとEが健康な人に多いタイプです。
内藤教授によると
Eタイプは、どちらかというと田舎の方にお住まいで、
お肉とか揚げ物が少ない、いわゆる健康な長寿のおじいちゃんおばあちゃんですね。
Bタイプは都会でバランスを考えながら何でも食べて、
健康に気をつけていられる都会型健康タイプとのことでした。
恵さんは、昼間にとんかつを食べることもありますし、
朝ヨーグルトを食べますし、3食でAタイプBタイプがある感じがする。
昼はタンパク質を摂ろうと思ってますし、夜は炭水化物を抑えようと気にしてます。
それに対して内藤教授からは、
正しいと思います。やはり食べ物は何を食べるかということも大事ですが、いつ食べるかということも大事。
だから、とんかつを食べたいという思いがある方は、
夜は控えて、昼に食べるっていうのは本当に正解です。
「ひるおび」の番組では最後に、
実際に腸内環境を整えるには、どんな食べ物が大事なのかについて紹介されました。
次回紹介しますね。
(出典:TBSh「ひるおび」)
コメントをお書きください