9月のバラの手入れポイント

9月中旬になって頻繁に台風が発生しますね~上陸しないことを祈るだけです。
また、長期予報では今年は平年より暑いとのこと。
通常は彼岸を過ぎると残暑も緩むかなと思いますが、
今年は暑さが続きそうですね。
今月はいよいよ木立性バラの夏剪定の時期ですね、
秋に一斉に咲いてもらうためには剪定のタイミングが大切です。
(1)夏の剪定
  木立性のバラは9月中旬頃までに剪定を終えるようにしますが、
 地域によって剪定のタイミングが違うので注意しましょうね。
  涼しい時期に向かうので遅れないようにすることが大切です。
  まだ、生育期なので強く切り込まないようにしましょう。
  剪定するところはそれぞれ株によって異なります。
  病気などで葉が落ちてしまったバラは剪定せずに
 新芽をだして来春に向けて体力をつけてあげましょう。
  シュラブや四季咲きのつるパラは、
 咲きがら摘みをこの時期にしておくと、ブッシュに合わせて花が咲きます。
(2)病害虫の防除
  秋雨と同時に病害虫が復活してきます。
  黒点病、うどんこ病には予防ための薬剤の定期散布のほか、
 発生をしたら治療薬で対応します。
  ハダニは彼岸過ぎまで発生します。
  中旬頃からはオオタコガの幼虫が発生して大切な蕾に次々ともぐり込み、
 中を食い荒らしますので、殺虫剤をスピノエース、アファームなどの特効薬に切り替えます。
(3)台風対策
  8月に準じます。
  台風の被害は主に風によるものですが、襲来の時期が大きく影響します。
  9月はまだ新梢が少ししか伸びていないので、
 風で多少傷んでも回復は可能ですが、
 10月の台風、それも遅くなると花枝はでき上がっているので
 被害は甚大となり回復が難しくなります。
(4)水やり
  庭植えのものには基本的に不要です。
  鉢植えは剪定を済ませて身軽になっているので、回数はぐっと少なくなります。
   乾いたらたっぷり与えて下さいね。
(5)除草と清掃
  この時期は土が湿っていますので雑草を鎌で丁寧に取って処分します。
残暑が続きそうです。熱中症には気をつけましょうね。
また、台風も次から次に発生してます。気を抜けませんね。
こちらも参考にしてください
※育ててみたいバラ1000選はこちらから
※おススメのバラコレクションはこちらから